インバーター直った?!

中古で買った2000wのインバーターですが

電子レンジが使えるか、いろんなテストをするはずが数回テストしたら直ぐに壊れてしまい短絡保護回路が働き15秒おきくらいに僅かに出力するも使える状態ではない

自分で直せるか分解してみたが…わからなさ過ぎる…

諦めようとしたり分解したり繰り返してる時に、fetなどの外し方が悪くパターンやランドを剝してしまったり

あと低圧基盤にある3端子レギュレターが変な感じがしたので基盤から外して調べようと半田を当てるとなかなか半田が溶けず古い基盤の半田は溶けないらしい、それでたぶん禁じてかもなステンレス用フラックスを塗ってやると一気に3端子レギュレターが抜け落ちてしまい、どうやって付いていたかわからなくなり、2つに1つではあるが…

 

とりあえず外した3端子レギュレターを検査すると特に異常は無く

元に戻してインバーターのテストをしたら

フラックスをキレイに洗浄、拭き取りなどをせずにやってしまった為かショートか?!

1次側fetが次々と破裂などして壊れて

もしかしたら付け方が逆?!で組み替えてやるも今度は入力低電圧保護回路のエラーが出て、訳がわからなくなってきて

低圧基盤のパターンを一つ一つ調べると場所によってはGNDや12vや5vなどの表記かあり、それらによりパターンをたどると正解な3端子レギュレターの付け方がわかったような気がして今度はフラックスなどを洗浄、拭き取りエアーで飛ばすなどしてテストしたらやっと初めの壊れ方と同じ短絡保護回路のエラーだけになった

これ以上は俺には直すのは無理な感じがしていたらYouTubeなどでインバーター修理をアップしている方が自分が修理しているインバーターと同じ機種を修理していて病状までも同じで再びヤル気スイッチが入った

動画の方の原因はは2次側fetが1つショートしてるだけでした

自分の方は結果から言うと高圧基盤の真ん中辺りにあるicが壊れていたようだ

本来の故障だけなら高圧基盤と、もしかしたら近くにあったツェナーダイオードも原因だったかも

自分で壊したのは1次側fetほぼ全部

それからチップ抵抗2個、パターン剥がれなど4カ所くらい
f:id:ca18:20220416162356j:image


f:id:ca18:20220419190149j:image

ツェナーダイオードは表面実装用でジャンクなインバーターに付いていた物を移植した


f:id:ca18:20220419190758j:image

高圧基盤のicは初めに小さな393と言う物からチャレンジしたがイロイロ種類があるわようで元の物と同じicは見つからずで準備した393のicは違う物だったようで

そこだけ変えて動作テストしたが僅かに出力していた事もできなくなり悪くなってしまったので元から付いていたicに戻した


f:id:ca18:20220419190948j:image

次に真ん中辺りある2つのicを交換した

コチラは全く同じ物が準備できた

それで動作テストすると

まさかの出力するようになった!


f:id:ca18:20220419191232j:image

AC出力は元は110vで説明書によると出力側に電化製品を繋げて負荷がかかると100vになるように書いてあったが103vくらいに調整して様子を見る

説明書にはソフトスタートなる機能があり大きな負荷な家電を起動しやすくするような事が書いてあった、インバーターのスイッチがオフの時に負荷を繋ぐのか?自分の理解が変なのか?!

同じ説明書で他の部分には車のバッテリーに繋いでエンジンをかけるとインバーターで家電が使えると書いてある

でも車から外したバッテリー単体に繋いで充電器で充電しながらはインバーターが正常ではなくなり使えなくなるらしい

YouTubeインバーターを直してる方は高負荷の家電を繋ぐ場合はインバーターが立ち上がってから負荷をかけることと、入力側の容量を充実させないとインバーターは壊れると言っていた

だからソフトスタートの、この説明書の部分は危険な感じがするし実際、壊れた

あと高負荷専用出力端子があり前回はココを使ってみたのだが特に変わらずでバラして中から見ると差し込みコンセントと変わらないような感じがした同じ所に繋がっているだけでアースを止める端子が増えたのとネジ止めするのでガッチリ固定できるだけかも?!

今度からは使わないかなぁ

あとこのインバーターの液晶表示はあてにならない入力側の電圧は1Vくらい差があり出力側は3vくらい差がある

テストでは10w投光器を繋いでみたが

バッテリーは1.9A消費していて負荷を与えない待機電力だとバッテリーは1Aを消費していた


f:id:ca18:20220419193344j:image

壊してしまった1次側fetなど

今度は車でテストしてみる予定だけど…電子レンジはやっぱりヤバそうな気がする

今度はケーブルも22sqから38sqにしてアイソレータの設定をAutoモードからAccモードにしてやればサブバッテリー側に充電が少し増えるはずなのでイケるような気もするが電気ポットくらいが限界かなぁ