難関な光軸調整

今回もサービスマニュアルに出ているやり方のような感じで光軸調整

作業前の予想としては走行距離も少ないので前回車検より、たぶん3000キロくらいか?!

おそらく特に変化なく無調整で済むつもりですが、どうなるか…

前回は、水平を出したりするレーザーや振り下げ水平器などを駆使してやったのですが、やり方をスッカリ忘れてしまい

なんか、やり方を記したメモ書きをしたような…見つからないので改めてやり直し

今回は車を駐車してる部分が水平にしてあるので、その右側前輪のタイヤの位置のキレイにならしたコンクリート面を基準にして、確か前回もそうだった気がするが前回は他の場所にレーザーを設置してたが今回は右側前輪のタイヤが乗る面に直接レーザーを設置して4メートル先のライト照射板を作るにも、そのままレーザーの墨で基準にしてみたいなやり方にしてみた

できるだけ精度良くしたいところだが

車の止め方など空気圧やタイヤ残量などで変わってしまう

しかもライトのカットラインが調整の時のめやすだけど、コレがなかなかあいまいでハッキリしないので余計にわかりづらい


f:id:ca18:20231127200420j:image

確か写真はまだ調整前で

なんとなく上向き過ぎで全体的に右側に向けたい感じが気がした


f:id:ca18:20231127200622j:image

写真のどれがどれなのか?!自分でもコレだけでは判断できないのですが

右側ライトと左側ライトの

それぞれ上向き下向きと

内向き外向き

一応、元の位置がわかるようにマーキングした

全体的にマーキングが約10度くらい動いたような感じで元の位置から7ミリくらい動いた

さっき夜間に試運転しましたが

気のせいか若干ですが下向き過ぎるような同じく若干、右側向き過ぎるようなw

過去にスーパー屋上で光軸合格時のライト跡をマーキングした場所までいきましたが、マーキングは消えてるとは思いますが

場所は空いてはいましたが、隣りに駐車車両があり周りからすると怪しいので、やめときました

自分を信じてこのまま検査するか、まだ時間があるので再度調整するか

しかし、セッティングが面倒くさいんだなぁ

オイル交換は済ませたので残すはエンジンがあるボンネット内の各種清掃などエンジン番号を読取りやすいようにペンキ塗ってペーパーがけなど自賠責もか

ブレーキフルード少し抜きエア抜きはコンプレッサーによる吸取りでやってみたが、やっと完全にエア抜きができたようでブレーキの踏み加減が良くなった

あともう少しだ

しかし、もぉこの車は乗らないかもと思いながらきたが

まだまだ乗るかも…

 

オマケ

その後、できるだけ精度よく各種セッティングをして調整すると元の位置を基準として

左ライトは僅かに右にふり僅かに下向き

右ライトはやや右にふり上下は無調整

なんとなく左ライトはサービスマニュアル的な方法であっているような?!

右ライトの左右がわからないυ

過去2回前はスーパー壁に映った光を基準にして、車検直前にテスター屋で見てもらうと無調整で車検も合格

その次の車検ではサービスマニュアル&スーパー壁で調整してテスター屋は無しで車検合格

今回はサービスマニュアル&街中走行で感じた勘で調整した感じになりそう

2回スーパー壁に行ってみたが結果的にできなかった

もぉ面倒くさいので、このまま車検に行ってダメならテスター屋だな…