100v半自動溶接機を何とかしたくて…

この前、メインブレーカーを30A~40Aにしてから気のせいか多少半自動溶接機が使いやすくなった気がする

シロート的な考えですが元の電気の流れが良くなって末端まで電気がいくようになったとかかもw

非力な溶接機などはブレーカーに直ヅケなどが良いらしいのですがブレーカーのそばでは溶接はできないのです!我が家は因みにブレーカーから溶接作業場所まで直接距離なら8mくらいあるはず

100v30Aの単独回路でメインブレーカーが40Aになってからか多少使いやすくなってたと思う

そこで更になるべく電気が通りやすくしてあげれば、もっと良くなるかなと思い
アース側のケーブルを8sq~14sqにしたり電源コードも太くてたくましく物にして内部の配線も太くしたりなどしてみました。

イメージ 1


さっそく交換後に試験的な溶接をしてみると薄物は明らかに違いがあり今までMIN/1など設定は使えた試しが無かったのですが強すぎなくらいで💧

イメージ 2



上の写真が点付けで下の左側が今回リニューアル後に溶接した物
下の右側は手棒溶接
やはり100v半自動溶接機は溶け込みがイマイチでビートもキレイでない

100v半自動溶接機は非力なのと「自分のやり方設定なども含む」見直しにより使える領域に近づいてきたのですが、それでも加減が難しい薄物は溶け過ぎるし厚物は溶け込まない点付けは良さそうですが
今回はこんな感じで終わるはずだったのですが…

イロイロ調べてると非力な100v半自動溶接機を改造して直流化してる方が複数いらっしゃいまして
そんな情報知らないほうが良かったのではとw思いもあるのですが自分にも、そんな凄い事ができるのか!?チャレンジしてみたくなり
とりあえず部品を手配中

イメージ 3


ワイヤー送り装置部分なんですが
オリジナルがトランス後のAC部分から電源取り出しでDC制御かな!?
直流化した方などは別電源DC制御にしてるようです
自分的な考えで別電源AC電圧変換+オリジナル制御またはオリジナルのまま電流設定でモーター電圧が補正されて逆に良い気もしたので…これはとりあえず後回しで!

自分もそれなりに情報を得た今思うに
半自動溶接機の使いやすいのは
200vで直流でインバーターでガスも選択できるほうが良さげ!

それが買うにも高くて同じような値段でTIG溶接機が買えてしまう…欲しいなぁTIGアルミ溶接もできて近所迷惑的にも音や火花や煙など少なさそうだし
あとプラズマカッターも欲しいんですが

お金も無いし安物買いの銭失い…て俺の事かもなんですが激安200v半自動溶接機
買って直流化する…ここら辺りが現実的w