大晦日ですが弄ってました

年末年始とか土日祭など、ほぼ関係ない仕事をしてるのですが

一応、自分にも日本人の心があるようで休みでゆっくり過ごしたいなどありましたが‥

 

アプリオで1日通勤してスロー域が安定しないのですが(アクセルケーブルの不具合?!)あとは特に問題なく小さくキビキビ走れてオモチャ的な感じは強いですがw

やっぱり通勤号は2台のツートップが安心なので、Gアクを早く使えるようにさせたく、年末年始で部品が来ないとかもあり

とりあえずGアクも早く通勤に使えるようにして時期を見て

今搭載してるノーマル排気量エンジンを全バラして作り直すか、または前エンジン(ノーマルボア&ロンクラ)を125クラスにして出直すか、いずれのエンジンも基本ノーマル排気ポート&タイミングの燃費重視!

 

今日はたまたま休みで作業してました。


f:id:ca18:20201231175502j:image

1番気になってた腰下のアイドルギア押さえ取付ネジ部なんですが、2ヶ所ある前側のネジ部外側の側面が少し変形してるような感じはありますが大丈夫だと思う!


f:id:ca18:20201231175812j:image

しかし、イロイロな所に傷跡が残っています

アイドルギアやネジが暴れてベルトにも巻きこんでいてベルトにかなりの負荷がかかって切れてもおかしくない状態だったかも


f:id:ca18:20201231180110j:image

プーリーは修正すればギリ使えると判断、ランププレートとの合わせ部の近くが欠けてるのがやや不安かな、まだストック新品プーリー100用90用あるのですが現在の100用プーリー加工してノーマルランププレートの組み合わせが気にいってるのと加工は今は面倒くさいので修正で!

簡易旋盤の出番ですw


f:id:ca18:20201231190917j:image

傷跡が消えるまで刃で削っても良かったですが今回は無難にペーパーだけ

フェイスはいつだったかフィンカットした物を使ってましたが、かなりグサグサな傷跡があり、これは諦めてノーマルフェイスに交換

クラッチにも点々と傷跡があり、ココにボルトかなぁ無理やり巻きこんでた模様

アイドルギアの押さえボルトは1本は行方不明でケース外に放出されたみたい対策としてノーマルボルトは使わずスプリングワッシャー付き6画ボルトに交換して、合わせてネジロックも!押さえプレートは少し変形していたが叩いて修正!

ベルト幅16.7ミリくらいあった物が片側側面が著しく削れて15.2ミリくらいに

Amazonで調べると直ぐに届きそうでしたので新品ベルトを手配して本当に届き交換しました。

タイヤは当初は多重トラブルかと予想して、その後はアイドルギアが外れてクラッチ内の部品の欠けた物などがクラッチ外に放出されてパンクと見ましたが

やっぱり釘によるパンクで多重トラブルでした


f:id:ca18:20201231182354j:image

刺さったままの状態にエアーを入れるとエアーが溜まり、しかも保持されている

もしかしたら応急パンク修理材が多少効果あったのかな?!説明書では釘を抜いて注入と書いてあったような‥チューブレスなので下手に抜かないほうが良い気もするがどうなんだろ?!

洗剤スプレーをかけると微量にもれていて、でも1日くらいならもちそうな微量な漏れ

タイヤは明日には届きそうなのですが

応急パンク修理して試験的な意味もあり様子見、時間のある時に交換

買い物ついでに試運転に出かけようとするも50メートル走り帰還💧

うるさいんですノイズが明らかに何かが干渉して無理やり回ってるような

クラッチケースを外して見るも特に悪い所は無いような‥

よく見るとキックギアの王冠みたいのが少し干渉している

新品ベルトに合わせボスシムを追加ギリな感じでしたが様子見ながら後で少し控えめにする予定てしたが、更に前エンジン時にはキックをすると空振りもあって対策でキックギア下部にシムを追加などしてたのでそれもあるかもシムは控えめにしてキックギア下部のシムを外して無事に試運転できました。

 

それから、アオリ運転対策w

悪気は無いかもですが車間距離を詰めてくる眩しいライトの車が多すぎ

たぶん古いバイクのクセにテールLEDとかしてるからかなぁ?!

眩しいの嫌いなんです!通勤中はなるべくマイペースで走りたいんです!

ノーマルエンジンなんだからアオラナイデw

元は乾電池式なのですがDCDCで3vに落とし車両ACCに接続

照明用、白LEDを追加

赤点灯LEDを電子部品(名前忘れた)にて点滅式に

防水処理など

耐久性は未知なんですがねw


f:id:ca18:20201231185437j:image

 

明日は仕事でGアクで行く予定‥

来年も、イロイロやると思う!

良いお年をw

 

通勤Gアクまたまたトラブル💧

今朝、セルが空回りしてるような感じで、いくらやっても空回り

時間も無いのでキックで始動!

会社まで約23キロで残り5キロ付近で

エンジン腰下あたりでギクシャクした感じがあり音もカコンカコンて何かが外れたような何かを踏んだような

ワンテンポ置いてプシューエアーが抜けたような

またまたいつかの3WFピストン穴あきにも似た感じがあり、かなり焦る

とりあえずスローで走れるとにかく会社に近づかないと!

願いながら、なんとか会社にたどり着く

とりあえず仕事には影響なく一安心!

仕事中も帰宅を自走するかなどの事ばかり考えていて

帰宅時に会社で見れるとこまで見て判断する事に

あのプシュー音はパンク?!

たまたまパンクとエンジントラブルが重なり2重のトラブルか?はたまたヘッドガスケットが抜けたか?!

とりあえずタイヤをチェック!

フロントは大丈夫!リアが釘のような物が最後まで刺さっていてパンク

運悪く多重トラブルと思った

そしてセルモーターがやはり怪しい最近は空回りしてないのに

駆動系を見る


f:id:ca18:20201229202421j:image


f:id:ca18:20201229202440j:image


f:id:ca18:20201229202452j:image

まさかの事態に

セルギアが💧

ベルトもかなり削れてダルダルに遊んでしまって切れても、おかしくないような状態

プーリー他もキズだらけ

ベルトやプーリーは交換すれば良いが

セルギアの+ネジのメス側がどうなのか?!

ソコが1番心配かも

なるべく冷静になり考えると

やはり、このBws'エンジンはクランクの芯が出てなく、ベアリングも原因かなぁ振動がスゴくて

だからピックアップコイルのネジが緩んだり他にもインマニのネジが緩んだりセルギアのネジが緩んだりとしたのだと思う

自走できるのか?キューブもあるが何せ準備が面倒くさい!

パンクはしてるが若干エアーは残っている

フロント側に体重を寄せ気味でなんとかなるか💧試しに応急用パンク補修材をやってみたがエアーが多少入ったような入らないような感じで2年か3年前に常備した物でダメだったぽぃ

エンジン事態は自走には問題なくベルトさえ切れなければ大丈夫だ!

そして帰路に!

道中、考えていた

結果的に多重トラブルに見えるがたぶん

セルギアが外れて暴れ駆動系内のリブなどが欠けて、それらがクラッチ下部あたりにある出口から放出されて一部がリアタイヤにささりパンク!こんなとこかな‥

このエンジン腰下はセルギア部が使えるかまだわからないが使えても腰下を割ってクランク交換と芯出しなどしないとダメかなぁ

その前に何年も使っていて、3ヶ月前くらいに引っかかりがあり下ろした腰下も、まだ放置状態で

Gアクはしばらく使えないな

明日も早い仕事で、この前みたいに45分防寒服長靴で45分歩いたり引き上げ作業に明け方までかからなくて本当に良かったw

 

 

 

 

 

 

3WFマフラー溶接②

前回の溶接①はリークテスターで漏れまくりを確認したので粗方削ってやり直す事に!


f:id:ca18:20201227184229j:image

再び半自動ガス溶接でやるんですが今回は溶け込みを優先して何度か穴を空けながら、でもなるべく空けないように…これが難しい

自分の技量など加味すると現状ではベストなんでは?!

円を描く様に一周、回して一瞬、間を置いて溶接跡が赤いウチに半周ずらしてて!


f:id:ca18:20201227185405j:image

今度は大丈夫かも!リークテストしてみると…確かに漏れは半減したがまだまだ漏れまくり

半自動で仕上げるなら3層くらい盛ったほうが良いかも

悩みましたがTIG溶接を投入!


f:id:ca18:20201227190216j:image

ナメ付けって言うのかな?!したり溶加棒を流したり、漏れも残り1/8あたりまできて

しかし難しい!

厚みがあるとこなら電流を上げても大丈夫だろうってやってると細かい空気が混ざってるような気泡ができてしまい最後はクレーターみたいになったりと

ガスのアフター設定もできるのですが電流もできたほうが良い気がした

パルスって言うのも3パターンあり薄物には有効な感じ

TIG溶接機はヤフオクの中古で、でもぉ使用感があまり無くケーブルを繋いだ痕跡はあるが、もしかしたら初期不良で使ってなかった感じがする、 

メインスイッチがオフにならない

トーチスイッチがまれにしかオンにならないw

トーチ内部スイッチが固定されてなく結果スイッチが入らない

あとはアースケーブルが無い

トーチ本体とケーブルはあるがトーチのコレットやら細かい部品が無い

などでしたが、自分で用意したり直したりして使えるようになりました。

 

マフラー溶接って、かなり難しいかも

下地も、もっと丁寧にやったほうが良いと痛感!

塗膜、サビ、油、

今、思うと溶接やり始めた初期に手棒のアーク溶接でPG管を溶接してたのも有効な手段だったかも?!

あの時はリークテスターなどしてなく直ぐに車両に付けて

するたとオイルがにじみ出るのはあったが、そのまま使い続け2年後くらいにはオイルにじみも消えてカーボンで微量な漏れは塞がったのだと思うw

今回も直接的な排気漏れがなければ使ってるウチに塞がるかも💧

もう少しTIG溶接で頑張ってみようと今日、ガスの元栓を開けるも調整器メーターの指針が動かない、流量の玉も動かない?!

まさか?!空になるはず無い!

たぶんメーターの指針の故障だろうとTIG溶接をやると、ガスは出ている

ところが…溶接しずらくなり…ガスも出なくなった💧

まさかの買ったばかりのアルゴンガスが空に💧

リークテスタをしておくべきだったと後悔

たぶん…初めから満タンじゃなかった可能性が高い!

ミドボンは簡易的な残量計器がボンベ自体に付いてるので目安にはなる

アルゴンガスには、それがなく調整器をつけて圧力計かな?!それでしかボンベの残量が判断つかない

あとは空ボンベの重さがわかればわかるかもだがヤフオクで新品で確か満タン充填のはず!

新品の元栓を開けると少し針が上がっただけなのでおそらくチョッとしか充填してない物だと思う

圧力調整器はパナソニックのアルゴンとCo2共用できるタイプで、今までもCo2時も計器は動いてたし

試しにミドボンに圧力調整器を繋いでみるとミドボンも残りわずかだが、ちゃんと計器は動いている

これからアルゴンガスでやりたい事あったので再充填してもらうしかないな…

 

3WFマフラー溶接①

いよいよ着手w


f:id:ca18:20201221132521j:image

使う溶接機は中華製200v改の半自動炭酸ガス溶接!

設定は1回目はmin①で点付けして周り

2回目はmin②でトーチ早め移動の連続溶接

エキパイ側から1スパン事にやっていき3スパンまで同じやり方でやったところ

見た目もかなりショボクて溶け込みも甘い様子

しかしやっていくうちにコツをつかんできて

4スパンは設定をmin①でトーチ移動は長押し点付けのようなやり方が良い感じで、溶接ムダも無く溶け込みもある様子!

これで一度、自作したリークテスターみたいな物がどこかにあるはずなのでチェックして

あとは見た目も悪過ぎるので一度削って

設定min①でトーチ移動は遅めな弱スイングしながらやるか、点付け長押しでやる予定

それから溶接設備も変態の領域に入って来たかもしれない


f:id:ca18:20201221132638j:image

ガス溶接も軒先でやってるのですが

少しでもの風除け対策と

棚にある下から100v改半自動直流ノンガス

2段目200v改半自動直流&交流、ガス化

3段目インバーター200v直流TIG交流無し

ガスはミドボンとアルゴンガス

アルゴンガスは試験的にヤフオクで買った3段目TIG溶接機で使ってみました溶接機自体は使えてると思う!TIGはまたコツと慣れが必要な感じで難しい!

アルゴンガスがあるので、いつかアルミ溶接にもチャレンジしてみたいが元からアルミ溶接できる機材は高いので考え中!


f:id:ca18:20201221162247j:image

リークテスターが見つかりやってみると!

ほぼ全域で漏れまくり💧

甘かった…母材が溶けてないからかなぁ

年内にアプリオで実車テストしてみたかったのですが無理だな

縁の部分は遠慮なく溶かしこみできるので

なんとかなりそうだけどボディ側と言うのか繋ぎ目が難しい

以前の似た作業ではリークテスターで漏れのある所をチェックして、そこを細いリューターで穴を掘るように削ってアーク溶接(手棒)溶かしこみを優先した溶接で、なんとかなっていたが

今回は範囲が広いので、全域に一回削るか(コレが1番面倒くさ!グラインダー作業音が気になるし)または多層盛りでやるかTIGでやるか

できれば半自動溶接で仕上げてみたいチャレンジだったのでやれるとこまでやる予定

悪い事が続くこともある

通勤号Gアクも季節の変わり目辺りに整備してトラブル無く安心して走れるようにしてたはずでしたが…

エンジンから異音がするような

この前、腰上はバラシて修正などして組んだのですが、駆動系の異音の可能性もあり先に駆動系を見るも特に悪くなく

ですがクランクを手回しすると、ひっかかるような感じがあり再び腰上をバラシにかかりみると腰上は特に悪くないのです!

腰上の無いクランクを手回しすると、引っかかる、たぶんクランクのベアリングがダメなんだと思う、

クランクは中古車両ロンクラ入りを買ってから、そのまま7年位使ってるけど腰下は一度もバラシた事はなく、とりあえず早急に通勤できるようにしたく、ストックエンジンBws'100腰下ノーマルクランク(本当にBws'かは不明)

コイツに載せ替え!でも急なのもあり準備はできてなく補機類は無いので現状の補機類を移植、それで面倒なんですがミッションギア周りも移植、現状のはノーマルギアなんですがBws'のほうはいつだったか使いこなせなかったハイギアが仮組みしてあり

ほぼノーマルエンジンなのでノーマルギアにしないとで、イロイロ面倒でしたが無事に載せ替え、更にセッティングも悩むかと思いましたが、とりあえず適当に走れる様子!


f:id:ca18:20201120202348j:image


f:id:ca18:20201120202406j:image

写真は載せ替え済みで下ろした腰下!また時間のある時にバラシて原因究明!

1日セッティングしながら様子をみるも、とりあえず通勤に使えそうなので使ってたのですが3日目でしたでしょうか会社から帰る途中、ものすごいギクシャク感がありエンジン停止、感覚的にはクランクとピストンが分離したか?!みたいな(汗)

セルではエンジンはかからず、キックするとかかり直ぐにスタンドを下ろすと、また停止

車体に振動が加わると止まってしまう

ココから、なるべく冷静に状況を把握すべくイロイロやったつもりですが、やっぱり慌ててるのでちゃんとはできてなく、しかも頭がパニクってるので状況もつかみきれてなく

アタフタ

イロイロやってる内にエンジンはかからなくなり、プラグも火花が飛んでない、

ダメかってなり電車と徒歩45分(防寒着と長靴)汗だくで帰宅して車をバイク運搬バージョンに準備して世中の1時に出発して現場について引き上げ時は3時くらいだったかも


f:id:ca18:20201120204211j:image

帰宅して、とりあえず下ろして今日はやめるつもりが

最後のウインチ巻き上げ時に異音がしたものの気がつかなかったのですがたるんだワイヤーをウインチのタイコの隙間に巻き込んでしまっていて、ウインチで下ろせない、

仕方ないのでワイヤーを一度カット端から35センチくらい短くなってしまうが仕方ない!カットして、巻き込んでいたワイヤーを撤去、ワイヤーを仮編みしてGアクを下ろして

朝の4時までやってました疲れた

ウインチも、まだ使いたいのでワイヤーの端の輪っかアイを復帰してウインチ自体もバラシてグリスアップ
f:id:ca18:20201120205218j:image

3日ほどアプリオで通勤!

今日は休みでGアクの不具合の原因究明!

プラグの火花チェックすると飛んでない!

プラグ、プラグキャップ、点火コイル、ピックアップコイルなどチェックしていき

やっぱりCDIか?!

CDIコネクタを外す前に火花チェックはして飛んでないのを見てるのですが再確認の為にコネクタを再び付けて見ると火花が飛んでいる!じゃエンジンかかるだろってやるも、かかりそうでかからない1秒くらいかかる時もあり、イロイロやってると、また火花が飛ばなくなり、ストックCDIが2つあり試してみるも変わらない

あとはピックアップコイルのあたりしかないような

ピックアップコイルのコネクタを外して抵抗は見たのですがGアクの基準値がわからないってのもあるし、半年前に不具合がありピックアップコイルは新品してる、その時も抵抗値は悪くなかったのです、でも不具合は明らかでストックのジェネレーターだと正常になり新品のピックアップコイルにすると、やはりエンジンは正常に!

やっぱりバラシて見るかって…発見しました原因を!


f:id:ca18:20201120210830j:image

ピックアップコイルを止めるネジが1本はどこかへ?!

ローターマグネットとぶつかり少し変形してる、ジェネレーターは今まで使っていた物を移植したのですが

もしかしたら、このエンジンGアク元エンジンよりも更に振動がスゴイのかも?!それで緩んだのか?!ジェネレーターとローターは今までの物で、手回しでクランクがスムーズに回るかくらいは確認したもののピックアップコイルのクリアランスとかまでは見なかったと言えば見てない、まっ大丈夫だったはずです!

ピックアップコイルを修正して無事にエンジン始動!

一応、対策としてピックアップコイルを止めるネジをスプリングワッシャーが付いてる物に交換と万が一緩んでもいいように薄い両面テープでも止めてみたw

やっぱり不安なのでネジロック剤を塗ってみた!

今回の出来事おさらいw

Gアクのエンジン異音→ストックエンジン載せ替え→移植したピックアップコイル脱落→電車🚃&徒歩45分で帰宅→夜中に故障車両引き上げ→ウインチ故障→朝までかかる→非常に疲れた→ご苦労さんσ(゚∀゚ )オレ

 

休みで本当は3WFマフラーの溶接などやりたかったのですが、まだまだ先になりそう

やる事がたくさんありすぎなんですが

車のウインチ位置の見直しやワイヤーガイド手直し、車のオーディオリレーセレクター不具合、Gアクのクランク引っかかり原因究明、腰下オーバーホールなどなど

おじいちゃんになるまで?!なっても?!やってそうなきがするんだがw

 

 

どん詰まり3WFマフラー解体


f:id:ca18:20201029233531j:image


f:id:ca18:20201029233741j:image

やはり詰まりの原因は剥がれた石綿が途中の通路を塞いでいたからでした


f:id:ca18:20201029233913j:image

今回の目標は解体して原因を取り除いて(石綿撤去!1/3くらいしか残ってなかった)溶接して元に戻して使えるようにしておきたい!

ですが、どうせならって事で若干、パワーアップしたらいいなくらいで詰まった場所の通路パイプを少し太くて少し短い物に交換


f:id:ca18:20201029234227j:image

仮組みですが、溶接で何とかなりそうに自分には見えた!

いずれTIG溶接機も買うと思いますが今回は定着してきた半自動溶接機で仕上げてみたい!

いつか時間のある時にやる予定!

 

ボール盤改!簡易旋盤!

簡易旋盤をもう少し実用性があり使いやすくする為に少しリニューアルしてみました。

 

芯押し台をドリルチャックタイプにして各種先端を変える物に台も微調整式に

旋盤チャックも85ミリの本格的な物に近い物に!

ボール盤と旋盤を両方使えるように、シャフトをボール盤用と旋盤用を2つ用意してサクッと交換式に!

 


f:id:ca18:20201029230346j:image


f:id:ca18:20201029230402j:image


f:id:ca18:20201029230419j:image

と、こんな感じに前よりは少しは制度が良くはなったんじゃないかと思う!

とりあえず、この簡易旋盤には85ミリのチャックはシャフトが貧弱過ぎて使いこなせない様子w

後書きしますが、写真ではチャック用プレートを制作してるほうが現物のボール盤シャフト…ビミョーなガタがあるので気が変わりヤフオクで落札した酷似したシャフト(要加工)の物を今は旋盤に使ってる


f:id:ca18:20201029231610j:image

送りハンドルのギアと噛み合うミゾが違うのを削って噛み合うようにして

シャフトが現物が四角形、ヤフオクが六角形で無理やり四角形に加工!

横溝の太さが違うのを現物と同じになるように加工!

シャフトが収まる筒の太さがビミョーに現物より太くて本体に入らなかったので加工

写真は確か全て加工が終わったあとだと思う

ちょっとめんどくさい加工作業ばかりで時間がかなりかかってしまった